Upcoming Events

今後のイベントはこちらから。

Upcoming events are shown below (in Japanese only).

第22回 International Solving Contest (ISC)

第22回のInternational Solving Contest(略称ISC)が来年の1月に世界各地で同時開催されます。多数の方々のご参加をお待ちしています。
申し込みは以下のGoogle Formよりお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeTVydSCdGQuExPbBLHhzNlub8ygBuW7V064Q_gLs5nf3yikA/viewform


主催:日本チェスプロブレム協会(JCPS)
後援:日本チェス連盟

日時:2026年 1月25日(日)

受付:午前 9時15分から

競技開始:午前 9時45分から

場所:東大島文化センター 第1会議室 +第2会議室
   東京都江東区大島8-33-9  TEL 03-3681-6331
   https://www.kcf.or.jp/higashiojima/access/

交通:都営地下鉄新宿線「東大島」駅 大島口出口より徒歩5分
   ※大島口出口:都心から本八幡方面に向かって来る場合は進行方向後ろの出口になります

大会詳細:
参加費:1500円
 当日、受付でお支払いください。
 (カテゴリー3参加者は無料)

スケジュール:
 第1ラウンド 9:45-11:45
 第2ラウンド 12:45-14:45
 解説会+表彰式 15:15-17:00
 *カテゴリー3は、第1ラウンド終了後12:00過ぎから成績発表と表彰式を行います。

競技方法:
 カテゴリー1(上級向き)、カテゴリー2(中級向き)カテゴリー3(ジュニア向き)に分かれます。カテゴリー1と2は、2時間のラウンドを2回。カテゴリー3は2時間のラウンドを1回。

 カテゴリー1は#2, #3, #n, endgame, H#, S#それぞれ2題ずつ計12題。
 カテゴリー2は#2, #3がそれぞれ3題ずつ、#n、 endgameがそれぞれ2題ずつ、H#, S#がそれぞれ1題ずつで、計12題。*カテゴリー1と2はレーティング対象となります。

 12歳までのジュニア(2013年1月1日以降生まれ)を対象にしたカテゴリー3は、#2(2手でメイト)が4題、#3(3手でメイト)が1題、endgame(終盤問題)が1題の計6題です。午前の第1ラウンドで終了します。駒数の少ない、初心向きの問題が出題されますので、チェスプロブレムを解いてみようというジュニアの方の参加をお待ちしています。(保護者の方の同伴もオーケーです。ただし競技中は、保護者席は競技者から離れたところに設置してあります。)

 過去問はこちらをご覧ください。
https://www.wfcc.ch/competitions/solving/

また,過去の開催についてはこちらの報告をご覧ください。
■第20回(2024)ISC報告
https://problem-paradise.com/2024/03/29/20-isc/
■第19回(2023)ISC報告
https://problem-paradise.com/2023/02/21/19-isc/
■第19回(2023)ISC参加者レポート
https://problem-paradise.com/2023/03/02/19th-isc-report/

賞:それぞれのカテゴリーで上位3名にチェス書籍を贈呈。

参加申し込み締め切り:2026年1月20日(火)

連絡先:2026iscj@gmail.com
キャンセル等のご連絡は、こちらのメールアドレスまでお願いいたします。

注意事項:
・盤駒は必ず各自でご用意ください。
・ラウンドの間に1時間の休憩がありますが、昼食は用意しておりません。
・電子機器は、電源を切り、カバンなどにしまってください。
・競技中の私語や、競技のサポートはご遠慮ください。
・保護者席は、競技者から離れた場所に設けております。