「今月のプロブレム」2023/02解答

☆「今月のプロブレム」、2月分の中級篇には、9名の方々から解答をいただきました。新規の参加者を待望しています。
☆本欄ではキング=K、クイーン=R、ルーク=R、ビショップ=B、ナイト=S、ポーン=Pという表記を用いています。プロブレムでは、ナイトライダーというフェアリー駒にNの文字を当てるのが普通で、そのためナイトはSと表記する慣習になっています。

中級1

Comins Mansfield
Northern Counties Chess Union Solving Ty. 1922
#2
White Ka1 Qa5 Rc5 Bd3 Black Kb3 Bd1 Sd6 Pa2b5d4
1.Bd3-g6 ! zugzwang. 1...Bd1-h5 2.Bg6-c2 # 1...Bd1-g4 2.Bg6-c2 # 1...Bd1-f3 2.Bg6-c2 # 1...Bd1-e2 2.Bg6-c2 # 1...Bd1-c2 2.Bg6*c2 # 1...d4-d3 2.Rc5-c3 # 1...b5-b4 2.Qa5*a2 # 1...Sd6-c4 2.Rc5*b5 # 1...Sd6-e4 2.Bg6-f7 # 1...Sd6-f5 2.Bg6-f7 # 1...Sd6-f7 2.Bg6*f7 # 1...Sd6-e8 2.Bg6-f7 # 1...Sd6-c8 2.Bg6-f7 # 1...Sd6-b7 2.Bg6-f7 #
1.Bg6!
☆このキーを答えれば正解です。以下は、
1...B~ 2.B(x)c2#
1...S~ 2.B(x)f7#
1...Sc4 2.Rxb5#
1...b4 2.Qxa2#
1...d3 2.Rc3#
Relax:最遠ではないんですね。
たくぼん:中途半端な位置に見えるBg6がBh7でも良そうに見えるだけに難手でした。
及川弘典:最遠一歩手前で止まる。
神在月生:最遠と 第一感も 途中下車
☆みなさんがおっしゃるとおり、1.Bh7?といちばん遠くに飛ばす手に惹かれますが、それだと1...Sf7!で逃れます。
中嶋正和:changed mateを探すのが大変。
☆問題図で、黒の手番だと仮定したときの手順をセット・プレー(set play)と呼びます。1...S~ と、ナイトを任意の位置に動かした場合は、2.Rxb5#。これが本手順では2.B(x)f7#に変わっているわけです。こういう、同じ黒の応手に対してメイトが変わるのを、チェンジド・メイト(changed mate)と呼びます。現代の#2ではこのチェンジド・メイトはほとんど必須です。
藤原俊雅:枠から飛び出る限定移動。Mansfieldとしては非常に軽い。

中級2

Karl Behting
Deutsche Schachzeitung 1893
#3
White Ka8 Qh7 Rh1 Bh3 Black Kg3 Pf4f5
1.Bh3-g4 ! threat: 2.Rh1-g1 + 2...Kg3-f2 3.Qh7-a7 # 2.Qh7-h2 + 2...Kg3*g4 3.Qh2-g2 # 2.Qh7-h3 + 2...Kg3-f2 3.Qh3-f3 # 3.Rh1-f1 # 2.Qh7-h4 + 2...Kg3-g2 3.Qh4-h2 # 1...Kg3-f2 2.Qh7-a7 + 2...Kf2-g3 3.Qa7-g1 # 2...Kf2-g2 3.Qa7-g1 # 1...Kg3*g4 2.Rh1-h3 threat: 3.Qh7-h4 # 3.Qh7-h5 # 2...f4-f3 3.Qh7-h4 # 2...Kg4-g5 3.Qh7-g7 # 1...f4-f3 2.Qh7*f5 threat: 3.Qf5*f3 # 2.Qh7-h2 + 2...Kg3*g4 3.Qh2-h4 # 3.Rh1-g1 # 1...f5*g4 2.Rh1-h2 zugzwang. 2...Kg3-f3 3.Qh7-d3 # 2...f4-f3 3.Qh7-c7 #
1.Bg4!
 いきなり捨駒が意外なキーです。
1...Kxg4なら2.Rh3!で、2...Kg5 3.Qg7#もしくは2...f3 3.Qh4#。
1...fxg4なら2.Rh2!で、2...Kf3なら3.Qd3#もしくは2...f3 3.Qc7#。
 これが主要な変化で、残りは副変化です。
1...Kf2なら2.Qa7+ Kg3(g2) 3.Qg1#。
1...f3なら2.Qh2+ Kxg4 3.Qh4#。ただし、2.Qxf5 --- 3.Qxf3#という順もあります。
藤原俊雅:keyは第一感とは言え、これで全ての変化が捕まるのは驚き。Qの強さを思い知った。1...f3に対して2.Qh2でも2.Qxf5でも詰むように見えるが気のせいか?
☆ご指摘のとおり。こういう、変化の中の余詰はデュアル(dual)と言って、減価事項になります。古い時代の作品なので、当時はあまり気にされていなかったのかもしれません。
たくぼん:初手でBをKでもPでも取られる位置へ移動するのは驚愕の順でした。
及川弘典:QとRを連結。
中嶋正和:今月の問題の中では一番時間がかかりました。

中級3

Toma Garai
Sachove umeni 1990
H#2 2解
White Kc5 Se8h5 Pf5g4 Black Ke5 Sg7 Pe4
1.Sg7*h5 Se8-f6 2.Sh5-f4 Sf6-d7 # 1.Sg7*e8 Sh5-f4 2.Se8-f6 Sf4-g6 #
1.Sxe8 Sf4 2.Sf6 Sg6#
1.Sxh5 Sf6 2.Sf4 Sd7#
藤原俊雅:Zilahi。B2時点での双方Sの位置が2解で入れ替わっている。
☆1つの解ではe8のSが取られて、h5のSがメイトにする駒になり、もう1つの解では、その取られる駒とメイトにする駒が入れ替わります。こういうテーマをジラヒ(Zilahi)と呼びます。最近のヘルプメイトでは最もポピュラーなテーマの1つですので、よく憶えておいてください。
及川弘典:楽しい騎跳ね。

中級4

Eugeniusz Iwanow
Karacsonyi lap 1967
S#2
White Kh1 Qf7 Rh6 Bg1 Sa6 Black Kc6 Ba8d6
1.Qf7-f5 ! threat: 2.Qf5-b5 + 2...Kc6*b5 # 1...Kc6-b7 2.Qf5-c8 + 2...Kb7*c8 #
1.Qf5!
☆問題図で、放っておくと1...Kb5+とされて、Qで受けることになり、白のKをメイトにすることができません。ですから、その順を防ぐキーは比較的簡単に見つかるのではないかと思います。変化は2通り。
1...Bb7 2.Qb5+ Kxb5#
1...Kb7 2.Qc8+ Kxc8#
いずれもQの捨駒で解決します。
たくぼん:変化で2ヵ所に捨てるQですが、b5とc8はちょっと意外な場所でした。
藤原俊雅:これは狙いがよく分からなかった。
及川弘典:ロイヤルバッテリーを開かせる。

【総評】
羽毛布団:#2は全通り試せば…ということでチャレンジしてみました。#3になるとそうもいかず、難しかったです。
☆3題正解はおみごとでした。
井上聡美:ヘルプメイトおもしろいです。来月も挑戦したいです。
☆待ってますよ!

【解答成績】
☆採点は、1題5点満点として、ISC方式で採点しました。
20点ーー藤原俊雅、及川弘典、中嶋正和
19点ーーたくぼん
15点ーーKawasemi、羽毛布団
10点ーー井上聡美
5点ーーRelax、神在月生
(解答到着順)

☆1番は全員正解でした。
☆2番の#3がいちばん難しかったようです。
☆解答参加者の中から、羽毛布団さんに、JCPS発行の『チェス・プロブレム入門』を賞品としてお送りします。