「今月のプロブレム」2025/6解答

☆「今月のプロブレム」、6月の出題分、解答者は6名でした。 
☆本欄ではキング=K、クイーン=R、ルーク=R、ビショップ=B、ナイト=S、ポーン=Pという表記を用いています。

Otto Wurzburg
The Pittsburg Gazette Times 1917 1st Prize
White Kc2 Qf7 Rg6 Black Kh7 Rg8 Pc6g7h2
#2
1.Rg6-g1 ! threat: 2.Qf7-h5 # 1...h2-h1=Q 2.Rg1*h1 # 1...h2-h1=R 2.Rg1*h1 # 1...Kh7-h6 2.Qf7-g6 # 1...Rg8-a8 2.Qf7*g7 # 1...Rg8-b8 2.Qf7*g7 # 1...Rg8-c8 2.Qf7*g7 # 1...Rg8-d8 2.Qf7*g7 # 1...Rg8-e8 2.Qf7*g7 # 1...Rg8-f8 2.Qf7*g7 # 1...Rg8-h8 2.Qf7*g7 #
☆キーの1.Rg1!は、1...h1=Q/R/B/Sの成りに対応した手で、これ以外の場所に引くと1...h1=Q!と受けられて失敗します。
 この手がすぐ浮かんだとすれば、筋が良くなってきた証拠です。
☆この捨駒を1...hxg1=Q/R/B/Sと取られても、2.Qh5#のスレットには影響しません。
大河内悠登:h2Pの成りに対してメイト出来る筋を考えたら、Rg1が見えました。
Ayako Kagotani:h2のポーンのpromotionに応じられる手を考えた結果、一見Rを捨てるような手になりました。果たしてどうでしょうか。
☆正解です!
清田正夫:駒はとられる瞬間が最もよく働く。
正解者(到着順)……川辺治之、大河内悠登、Ayako Kagotani、HASE、清田正夫、井上聡美
☆全員正解でした!
☆HASEさんには参加賞として、『チェス・プロブレム入門』をお送りします。