「今月のプロブレム」2025/3解答

☆「今月のプロブレム」、3月の出題分、解答者は10名と過去最高を記録しました。
☆本欄ではキング=K、クイーン=R、ルーク=R、ビショップ=B、ナイト=S、ポーン=Pという表記を用いています。

Alain C. White
The White Rooks 1910
white Kc7 Rg1h6 Pb3b6f3 black Ka8 Qh1 Sg3 Pd2b7
#2
1.Rh6-h2 ! zugzwang. 1...Qh1*f3 2.Rg1-a1 # 1...Qh1-g2 2.Rh2-h8 # 2.Rg1-a1 # 1...Qh1*g1 2.Rh2-h8 # 1...Qh1*h2 2.Rg1-a1 # 1...d2-d1=Q 2.Rh2-a2 # 1...d2-d1=S 2.Rh2-a2 # 1...d2-d1=R 2.Rh2-a2 # 1...d2-d1=B 2.Rh2-a2 # 1...Sg3-e2 2.Rg1-g8 # 1...Sg3-f1 2.Rg1-g8 # 1...Sg3-h5 2.Rg1-g8 # 1...Sg3-f5 2.Rg1-g8 # 1...Sg3-e4 2.Rg1-g8 #
☆初手に1.Rxh1?とQを取ると、1...d1=Q!と受けられて失敗。そこで工夫して1.Rh2! とするのが、1...d1=Qのときに開いたラインを利用して2.Ra2#でメイトにすることができる手で、正解になります。
中嶋正和:黒Qの利きを制限する1.Rh2が巧み。
Ayako Kagotani:h1のQを取る手が最初に浮かび、「それは(プロブレム的に)絶対ないだろう」と思い直しました。少しプロブレム的な考え方に慣れてきた気がします。
☆とても嬉しい感想。プロブレムとはどんなものかが少しずつわかってくると、どんどん視界が開けてきます。
清田正夫:初見では 1.Rh5 が筋と思いましたが、Q に取られて2手では詰まないことに気づきました。
Tomonari Motegi:黒クイーンはとらずに動きを封じ込める感じ。
Daisuke Hasegawa:先日のほんわかでは大変お世話になりました。今回から今月のプロブレムにも参加させていただきます、宜しくお願い致します! 初めはキーがRd1かなと思いましたが、それだとQe1、Qh5でチェックメイトにならないことに気付き、その後Rh2を見つけた時は嬉しかったです! 2つのルークが協力し合う感じが面白かったです。
☆これからもどうぞよろしく!
井上聡美:「ProblemParadise」には、時間があったら他の2手メイトとかヘルプメイトかセルフメイトをチャレンジしてみようと思います! 「今月のプロブレム」は毎回(きっとたぶん)がんばります。
☆期待してますよ!
正解者(到着順)……中嶋正和、川辺治之、Ayako Kagotani、長谷川、佐々木真理、清田正夫、Tomonari Motegi、Daisuke Hasegawa、大河内悠登、井上聡美
→みごと、全員正解でした!
☆初参加のDaisuke Hasegawaさんには『チェス・プロブレム入門』またはProblem Paradise誌のバックナンバーを贈呈します。